
Root Microbiota Communications
We are interested in how plants communicate with the associated microbial community, the plant microbiota.
We employ plant and microbial genetics, multi-omics, and cell biology to address the molecular mechanisms by which root microbiota influence root growth-defence coordination.
Looking for students and postdocs!!
We are looking for students at any level who want to join our group. We have multi-disciplinary projects with many different perspectives, from basic science to agricultural applications, and we are more than eager to explore new projects at the frontier of plant-microbiota interactions. See here for more about our research!
We are also looking for postdocs to join our group! Although there is not available funded positions, we’d be happy to serve as your host for your fellowship, such as JSPS Postdoctoral Fellowship etc.
First thing to do: just get in touch!
How to reach out??
Please just get in touch with me via email (see here) with a subject line starting with “ERMO:”, at any time at any moment. In the email, please describe why you want to join our group and attach your CV and transcripts. If you want to do your PhD with us, please also include a brief summary of your master’s thesis.
We’d be happy to have you here in our lab if you want to make a visit, or have a zoom chat to discuss further about our research activities or about your career plans.
Please do not hesitate to get in touch!!
NEWS
- New Paper Alert! 論文が出ました!中野がドイツで10年間細々とやってきた仕事がついに論文化されました! シロイヌナズナを含むアブラナ科などの植物に固有の細胞内小器官である「ER body」が,特殊な化合物を根から分泌することに関わっていて,その分泌された … 続きを読む
- ミネソタ大学片桐文章教授ご来訪 / Fumi Katagiri’s visit少し(だいぶ)前の話ですが,7月19日,ミネソタ大学の片桐文章先生が札幌を訪れ,スペシャルセミナーをしてくださいました.病原菌が圧倒的なスピードで進化していくなか,植物はそれにどうキャッチアップしているのか,その鍵を握る … 続きを読む
- New face! 新しい技術補助員さんが着任されました。本日付で技術補助員として奥村さんが新しく着任されました。これから本格的に研究活動を再開して、RTNakano Labを作り上げていくなかで、様々な側面からお手伝いいただくことになります。よろしくおねがいします! Chia … 続きを読む
- We’re moving…!! 北海道大学に引っ越しました!令和5年4月1日付で中野が北海道大学大学院理学研究院の教授に、島﨑智久さんが同助教に着任しました。10年間のドイツ生活に区切りをつけ、満を持していよいよ本格的に日本での研究生活を再開します。さっそくラボの整理や場所作り、 … 続きを読む
- 第64回日本植物生理学会年会(東北大学)にて / At the 64th Annual Meeting of JSPP @Sendai中野が発表しました。内容は「植物マイクロバイオータ細菌による、分泌性分子を介した宿主免疫の抑制機構」です。主に島﨑くんがドイツ滞在時に行ってくれた成果です。質疑応答や発表後にたくさんのフィードバックをいただきました!新し … 続きを読む